インターネットでの出会いがだんだん当たり前になってきている現在ですが、それでも「ネットでの出会いはなんか怖い」「危なそう」という不安を持っている人はいると思います。
インターネットでの出会いにマイナスイメージがあるのは、もしかしたら昔からある出会い系サイトのイメージが強いからかもしれませんね。
昔からある出会い系サイトと、今流行っているマッチングアプリは、実は似て非なるものになっています。
今回はそんなマッチングアプリと出会い系サイトの違いについて解説していきましょう。
マッチングアプリは婚活、出会い系サイトは遊び・恋活

マッチングアプリと出会い系サイトの違いについて、一番大きいのは利用者の真剣度です。
・マッチングアプリは結婚などを考えた真剣な出会い
・出会い系サイトは暇つぶしや友達探しが多い
ざっくりというとこんな感じです。
マッチングアプリと出会い系サイトに関しては、法律などで明確な線引きがされているわけではないので100%こうだというわけではありません。
出会い系サイトで出会って結婚したという人もいますし、マッチングアプリで遊んでいる人も存在はします。
ですが全体的なイメージとしては上に書いた通りに思っていれば大丈夫です。
出会い系サイトにはアダルトコンテンツがあることが多い

マッチングアプリと出会い系サイトの違いで一番大きいのは利用者の真剣度だと書きましたが、それが顕著なのはアダルトコンテンツの有無になります。
例えば「タップル誕生」というアプリに関しては「おでかけ機能」というマッチングしたその日に出会える機能などが備わっているので、結婚という意味合いで考えれば真剣度は低いかもしれません。
ですが、出会い系サイトとの明確な違いはアダルトコンテンツがないということです。
昔から運営している出会い系サイトの場合、その多くには「アダルト掲示板」などのアダルトコンテンツが存在していることが多いです。
さっき「出会い系サイトは遊びや友達探しが多い」と書きましたが、これには普通の遊びや友達だけでなく、いわゆるワンナイト的なものやセフレなどが含まれます。
これがマッチングアプリと出会い系サイトの決定的な違いといえるでしょう。
マッチングアプリは定額制、出会い系サイトはポイント課金が多い

サービス内容の違いについてはこんな感じですが、今度は料金の違いについて解説しましょう。
マッチングアプリの場合は「月額○○円」といった定額制が多いです。
一方、出会い系サイトの場合は「メール一通○円」といったようなポイント課金制であることが大半です。
これは、結婚相手を探す場合は一定期間でがっつりと活動する場合は定額制の方がお得、暇つぶしや遊び相手を探す場合は気が向いたときん使えるポイント制の方がお得というそれぞれのニーズにあった料金体系になっているということだと思います。
最近は出会い系サイトもクリーンなイメージを押し出していることが多い

ここまでマッチングアプリと出会い系サイトの違いを解説してきましたが、世の中の流れかそれにも少し変化が現れています。
出会い系サイトといえば昔は「すぐヤレる」「セフレが見つかる」などのアダルトな宣伝が多かったのですが、最近はクリーンなイメージで売り出すことが多くなってきました。
サイトのトップページもクリーンでマッチングアプリのようなものや、出会い系サイトではなくマッチングサービスと謳っているところもあります。
出会い系サイトといえば援交や犯罪の温床になっているイメージも強くマイナスイメージが強かったので、そこを払拭する狙いもあるのかもしれませんね。
もしくは本当に運営方針を変えて、クリーンなサイトに切り替えていく予定なのかもしれません。
ですが、今のところはそういったところもアダルトコンテンツが残っているなど本質的なところは変わっていないといえるでしょう。
インターネットでの出会いとひとことに言ってもいろいろなものがあります。
結婚相手を探すのか、そこまで考えていなくても恋人を探しているのか、趣味や飲み友達を探すのか、それとも大人な出会いを探しているのか…
自分がどんな出会いを探しているのかを考えて使うサイトを選ぶようにしていきましょう!